スキップフロアを注文住宅で作るデメリット

スキップフロアを利用することには利点も多いですが、デメリットもそこそこあったりします。
注文住宅などにおいて、スキップフロアを利用するということによって とても効率的に空間を確保することができるようになりますが、その為に起こりうるデメリット、欠点というのも理解しておきましょう。
特に注文住宅などではおしゃれ感を優先したりとか自分のイメージすることや メリットばっかりに目が行きがちですのでスキップフロアの場合、 どのような デメリットがあるのかというのを明確に把握してから実行するようにしましょう。
まず一つとしてあるのが空間が連続して広がることになりますから、どうしても空調効率が悪くなります。これはほぼ確実に起きることになります。風の流れなどを調整できるような機械の設置をしましょう。
それとそうした空間になりますから、音は遮断されないことになりますし、匂いも漏れやすいです。つまりは、音が遮断されにくいということは プライバシーを守るということにあまり向いていない住宅ということになります。
住宅と住宅の外というのではなく、住宅の中でのお互いのプライバシーという点において どうしても壁が少ない、 つながりを作っているということがあるわけです。なかなか音や臭いなど行動の機密性を保つことが難しいということになります。
もう一つ デメリットとしてあるのが段差の上り下りが普段から増える、ということになります。これは若いうちはあんまり気にしないことではありますが、それなりの年齢になってしまうと階段がきつい… ということも出てきたりするわけで生涯過ごすことができるタイプの住宅の仕様とは言い難いです。なかなか将来を見越して家を計画することも難しいかもしれませんが将来のことも注意しておきましょう。
それとやや特殊な感じで作ることになりますから、建設費がかかることが多いです。何倍も違う、ということではありませんのでそこまで大きなデメリットではないですが、それでもコスト増となることは覚悟しておいたほうが良いでしょう。それがスキップフロアなのです。
もちろんハウスメーカーなどの建設会社によっても異なりますので、事前に相談しておくと良いかと思います。