スキップフロアを注文住宅で選ぶ

スキップフロアのメリット・デメリットとしては、まずメリットを挙げるのであれば空間利用でしょう。

空間を有効活用できることが注文住宅におけるスキップフロアの強みでしょう。

これは階数がない、というわけではないのですが、1階という空間は1階のみで、2階は2階のみで、という考え方ではなく、縦に空間が広がることになります。ですから、間取りの自由度が高くなる、ということがあります。

まさに注文住宅ですスキップフロアを活用することによって間取りの幅というのが非常に広くなる、ということがあります。そして、条件を満たしていれば延べ面積に加算されないということで土地に対しての床面積というのを増やすことにも使える利点があります。

つまりは、特に狭小住宅などで注文住宅を作ろうという場合において、非常にお勧めできることになります。多少イメージがつかみにくいということではありますがモデルハウスなんかを見たりしてこういう感じに作れるというのを把握してから注文住宅でお願いしてみるということにした方が良いでしょう。

スキップフロアによって新しいスペースを作り書斎とか勉強のスペースを作ったりみたいなことがしやすくなるのは間違いなく利点であると言えるでしょう。また、隔たりというのが少なくなるので明るい空間を作るということにも向いている特徴があります。

では、デメリットは、ということになりますが、まずコストがかかるということになります。そして、空調の効率が良くないということがあります。広い空間、縦に長い空間を、ということになりますから、どうしても空調能力というのは間違いなく下がると思っておきましょう。

また、壁が少なくなるということも利点にはなるのですが遮音性やプライバシーがないということにもなります。ちょっとした段差での空間の区別は作られるわけですが、お互いの存在感というのはとても強く感じられてしまう家になることになります。

その点を評価して利用する場合もありますがデメリットともなりうることなので注文住宅でスキップフロアを作る際には覚悟しておきましょう。